運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

足立委員 まさに、山田宏議員が何かあおっていて、自民党議員でたまにあおる人がいるんですけれども、今このタイミングで、これだけ国民の皆様が不安に思うような報道が続いている中で、政府与党与党議員国民に向けてあおるような質疑をするというのは、私は、センスが悪いというか、見識を疑う。あっ、余り、上品にやります。私は本当にそう思いますね。だから、本当に恥ずかしいこと、あっ、やめておきましょう。

足立康史

2020-05-26 第201回国会 衆議院 法務委員会 第11号

きのうの時点では日本からの署名はなかったんですけれども、現時点で私と山田宏議員が二名、署名で参加をしております。  ぜひ、日本国会議員として、基本的人権と法の支配という普遍的な価値を守るという意思表示、これをしていただきたいというふうに思いますし、そのことは、日本という国家の価値観を示すことにもなるというふうに思います。

山尾志桜里

2014-06-12 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

○副大臣西川京子君) 今回、河野談話に関しては、二月二十日の衆議院予算委員会で、山田宏議員石原官房長官菅官房長官とのやり取りの中で、菅官房長官が述べられたとおりでございまして、元副長官より河野談話作成過程韓国側意見のすり合わせがあった可能性について指摘があったことについては、国民に対する説明責任の観点から当時の実態について解明する必要があり、政府の中に疑惑の検討チームをつくり、実態

西川京子

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

この談話の根拠となった、聴き取り調査の対象となった慰安婦と称する十六名の女性は、氏名や生年すら不正確であり、その裏付け調査もされず、談話そのもの韓国の言い分を取り入れたものであったことは、平成二十六年二月二十日の衆議院予算委員会における山田宏議員質疑で明らかになりました。ここまで「慰安婦問題」が世界的な問題となったのは、これまでの日本政府の事なかれ外交の責任であります。   

三宅博

2014-02-14 第186回国会 衆議院 予算委員会 第8号

○後藤(祐)委員 実際、二月三日の予算委員会で、山田宏議員は、設置法でやるべきだ、内閣設置法でやるべきだという質問をされておられて、これに対して安倍総理は、法定、法律という意味でだと思いますが、法定でいくのか政令でいくのかということについては、検討していきたい、このように思っておりますと答弁されておられます。つまり、内閣設置法改正を否定していないんですね。  

後藤祐一

2013-11-15 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

さて、山田宏議員に引き続き今回のこの法案質問させていただくんですけれども、我が党の山田議員ですけれども、同じ維新の会ということ以外にも、山田議員は実はラグビーをやってはりまして、センターという非常にアグレッシブなプレーヤーでございまして、私もラグビーをやっていまして、私はナンバーエイトという、それをつなぐ役目をしています。

伊東信久

2013-11-14 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第13号

たしか一昨日の質疑の際に、森大臣の方から、維新の会の山田宏議員の提案、第三者機関を設けたらどうか、それに対して、第三者機関を設けたらどうかというふうな御指摘については謙虚に受けとめさせていただきまして検討させていただきたいと思います、こういう御答弁があって、私も意を強くしたわけでありますが、午前中、岡田副大臣が、この第三者機関設置について、第三者が判断するのは適当ではないというような御趣旨の、大臣

長島昭久

2013-05-21 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第11号

山田(宏)議員 これはこれまでも御質問いただきましたように、成年後見制度を利用した方とそれを利用していない方、同じ能力がありながら、選挙権が一方では認められない、認められる、そういった問題をはらんでおりまして、今回、東京地裁違憲判決が出まして、それを踏まえて法改正をなすもので、多くの成年後見制度を利用されている方々にとっては、まさにこれまでの不平等なものが解消されるものと思っております。

山田宏

2013-05-21 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第11号

山田(宏)議員 これまでは、今お話がありましたように、現行公選法四十八条二項は、投票管理者は、投票立会人意見を聞いて、当該選挙人投票を補助するべき者二人をその承諾を得て定めるというふうにされているものであります。  今回、補助者の範囲を投票所事務に従事する者と限定しておりますが、この投票所事務に従事する者としては、今、選管の職員市役所等職員を想定しているものであります。

山田宏

1996-03-25 第136回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

戦後最大の金融不祥事と言われた富士銀行不正融資事件について、去る二月二十六日の衆議院予算委員会における我が党の山田宏議員の、「富士銀行不正融資事件に絡んで大蔵省は何らかの調査を銀行に行いましたか。」こういった問いに対しまして、銀行局長は、「検査でございましたら、恐らく行っておるものだろうと思います。」こうお答えになっておられるわけであります。  それで、あれから随分時間もたっております。

井奥貞雄

1996-02-09 第136回国会 衆議院 予算委員会 第10号

まず初めに、先々日、同僚山田宏議員がお聞きになりました、住専貸付先からの政治家に対する献金、これについて橋本総理、まさに政治改革を目指される総理としてみずから三社、さらに、きのうですか、一社追加して四社というふうにお話をされました。大変その姿勢を評価する次第でございます。そこまで言うなら、やはりこの名前と金額ぐらいは言えるのではないかと思いますけれども、期待しております。

若松謙維

1995-02-17 第132回国会 衆議院 外務委員会 第4号

これが二月六日の、どこの新聞ですか夕刊ですけれども、「ゴランPKO必要なし」、この新聞を今月の外務委員会山田宏議員指摘されまして、もう国連としては日本にゴラン高原は要らない、そういうようなことを質問されまして、それに対して柳井局長は、そのような連絡を日本政府が受けたという事実を否定されております。  

若松謙維

1994-10-18 第131回国会 参議院 予算委員会 第3号

○国務大臣与謝野馨君) 御指摘の見解は、今月十二日の衆議院予算委員会における山田宏議員質疑に関する総理と私の国旗国歌に関する答弁内容を整理したものが衆議院算委員会理事会に提出されたものでございます。  私どもとしては、各学校に丁いて学習指導要領に基づき国旗国歌に関する指導が適切に行われるよう従来どおり指導してまいる所存でございます。

与謝野馨

  • 1